告
2023年3月12日にホームページのデータをバックアップ中にソフト故障によりバックアップも取れず、OSやWebのミドルソフトから構築する必要な状態になりました。
その時点ではこれまでの発表会のあゆみやプログラムのデータは救えない可能性が高かった。
沢山のデータを再度構築する気力も寿命もないと諦めかけていました。
それから、データベース操作(SQL)を習いなおし。その他ネットでの情報検索の結果、去年(2022)の6月9日のデータが見つかり約10カ月前の状態に戻せました。
このページをみている人は少ないと思いますが、自分の寿命と体が動くうちは頑張りたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
サーバーの外部記憶装置ーといってもUSBフラッシュドライブですが、壊れたので、ついでにサーバーマシンもRaspberry-Pi(2G)→Raspberry-Pi(8G)にアップグレードし、フラッシュドライブはTOSHIBA製に(安定感がある)を用意した。
悪戦苦闘の1週間ではあったが、何とかホームページの再作成の準備が整った。
ゆっくり、再構築を進めてまいります。
前回と構成を変えます。メニューの下にサブメニュー形式でカテゴリー分けをしてみます。
前説っはこのくらいにして
昭和31年に石本先生の情熱で出来た、「金沢少年合唱団」は先生の逝去とともに無くなってしまいまい、もう20年になります。
私が在籍したのは昭和38(1963)年から3年弱、55年たった今でも懐かしい思い出でです。
自分の人生も終盤にさしかかり、今でも強く心に残っているものに合唱団活動があります。
と言っても、若いころは生きて行くことに精いっぱいで、先生が亡くなったのも知りませんでした。
今。病を得て、まだ人生の終盤にきて、振り返るのは子供のころの合唱団です。
この記録を少しでも残していくことが、今の楽しみです。
団があったのは、1956年から2000年。そのうちの2年半ですから、自分の持っている資料は微々たるものです。残っているのは母親のお陰です。
団員OBからも提供をうけましたが、特に活動期間の後半が歯抜けになっています。
もし、このサイトを見つけた、元団員のかたで、合唱団に関わる品をお持ちの方がいましたら、提供をお願いしたいと思います。
連絡先は、
電話:090-5680-2888
メール:kei3630059@gmail.com
上田 啓司
です。連絡をお待ちしております。